blog

健康診断D→B判定へ。受講生さん変化の秘訣。

megurikitchen

料理苦手×美容健康ジプシー×ぬくぬく実家暮らし、未来食ヤマトナデシコcookingで全部卒業🌸

脱サラ一人暮らし、つぶつぶ料理コーチの河合景奈です。

今週、こねない雑穀パン「ケークサレ」のレッスンで

受講生のCさんより、

健康診断の結果が、昨年のE判定からB判定に
爆上がりした!
とお聞きしました。

特に、コレストロールや中性脂肪に大きな変化があったそう!

また、足や顔のむくみも取れてスッキリ✨

ズボンがブカブカになったそう✨
周囲の人からもその変化に声をかけられるそうです。

「未来食つぶつぶ」が広まってほしいとのCさんの思いもあり、掲載に快諾いただきました。

Cさんは、食について考えるきっかけがあり、これまでの価値観が変わり

ここ5ヶ月ほどで一気に食転換。


月1回継続コース「本科レッスン」にも通ってくださり

つぶつぶ料理をどんどん作られている様子が、毎回伝わってきました。

Cさんと私。

とってもお若くみえるCさんですが、平成直前生まれの私よりも

実は結構お姉さんで、年齢聞いたら驚きです!

Cさんのように、つぶつぶ料理を暮らしに無理なく
取り入れるには、月1回継続コース「本科レッスン」がピッタリです♪

そのワケは、

作りやすくて、受けのよい、日常に役立つ厳選メニュー

数ある雑穀料理の中で、初めてでも失敗しないメニューを選ぶのって実は大変。

普通のお料理とは違う、雑穀ならではのポイントも。

また、あらかじめメニューが決まっているので、レシピ本をみても自分からは作ろうと思えなかったけれど、実はカンタンで美味しい「掘り出し物メニュー」に出会えることも♪


②継続コースだからこそ、次回までに作ろうとモチベーションを保てる

〆切があった方が、やる気になれますよね♪


③受講期間中は、グループLINEで講師に質問&作レポ投稿&受講仲間との交流で
 モチベーションUP

他の受講生さんの作レポや質問も、ご自身にとっても役立ちます♪

そんな、一押しの「本科レッスン」ですが
春コースが4月からスタートします!

忙しくて継続コースは難しい、、という方、
他の曜日クラスへの振替は、無料でしていただけます♪

\4月スタート・1番身につく♪/
つぶつぶ料理教室の継続コース・本科レッスン春コース
本科1では、「ヒエフィッシュ、もちきびコーンコロッケ、高キビボロネーゼ」
が習えます。人気のごちそう揃い♪

火曜クラス 4/22、5/27、6/24
水曜クラス 4/23、5/28、6/25
土曜クラス 4/26、5/24、6/28

水曜と土曜クラスの午後は、スイーツ専科もあります♪

もう、夕飯の献立に迷わない♪
時短アレンジも楽々できちゃう!
雑穀を使った家族が喜ぶヘルシーおかずをマスター♪

◆本科レッスン詳細・申込↓
https://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/161/2

◆Scene3まで受講済み、旧コースレッスン中級修了済みの方向けには、
雑穀パーティメニューのハードルが下がる♪
本科2・日曜クラスでお待ちしています。
https://tubutubu-cooking.jp/lessons/detail/52897

◆食転換に必須はこちら↓

未来食セミナー

雑穀と野菜の料理教室 めぐりキッチンのセミナー一覧 | つぶつぶ料理教室

◆未来食ってどんなもの?オンライン入門講座がオススメ↓

https://yamatonadeshiko.tsubutsubu.jp/p/GjxgZhCEB5rz/oc5PkSAeyDvg

◆継続コースは、やっぱり参加できないという方。

単発レッスンはこちら↓

雑穀と野菜の料理教室 めぐりキッチンのレッスン一覧 | つぶつぶ料理教室

ABOUT ME
河合 景奈
河合 景奈
つぶつぶ料理コーチ@めぐりキッチン主催
料理苦手なシングル専門、つぶつぶ料理コーチ。 雑穀×ヴィーガン×ノンシュガーの#未来食つぶつぶ で、料理苦手×食べ歩き好き×美容健康ジプシーから卒業🌸大手メーカーから脱サラ✨ 教室は愛知県のJR岡崎駅近く。
記事URLをコピーしました