一人暮らしリアル昼ご飯/ぬか漬け活用/生ごみ臭のこと/岡崎市つぶつぶ料理教室

心地よい暮らしをワタシが創る
心・体・舌においしい雑穀と野菜の「つぶつぶ料理」「未来食ヤマトナデシコcooking」
愛知県岡崎市でお伝えしている、認定つぶつぶ料理コーチの河合景奈です。
料理以外にもやりたいこと満載、つい手を抜きがちな一人暮らしの食、
時に手を抜きながらも、心と体と舌を満たすには。
一人暮らしや少人数家族にありがちな、同じおかずや食材が
無くならない状況で、ありのままをさらけ出すシリーズ。
今回は特に、つらつらとした雑記多めです🙏
●ぬか漬け活用♪もちあわコーンご飯deチャーハン
「スーパーやまのぶ」で購入した無農薬トウモロコシが冷蔵庫で待機していて
「スライスコーンのフリッター」(書籍『野菜だけ?』のレシピ)を作ろうと思ったけど、
冷蔵庫に保存しているおかず&スイーツがいろいろあり、これ以上おかずを増やすわけにはいかないし、ご飯(お米)が食べたい。そして、もちあわを使い切りたくなった。
というわけで、もちあわコーンご飯を鍋で炊き、その残りを活用。
また、立派なキューリをぬか漬けにしていて、ぬか漬けとして食べるには飽きてきた感じ。
つぶつぶ料理を始めてから、ほんものの漬物を炒めたり煮たりする旨味、美味しさを知り、
キューリのぬか漬けをチャーハンの具材にしてみた!
結果、自分好みのチャーハン完成♡

コーンご飯の炒飯は以前から大好きでしたが、新しい境地に来た感じ!笑
●コーンだしの味噌汁に蒸し野菜IN
昨日の燃えるゴミの日に合わせて、野菜くず系を処分したく
実をそいだ後のトウモロコシの芯を出汁に味噌汁。
芯に残ったトウモロコシは昨日の朝たいらげて芯は無事に処分し
残った味噌汁を活用。
⇒つぶつぶ料理は動物性食品を使わないので、「生ごみの匂いが気になる」ことはかなり少ないのですが、さすがに最近の酷暑でちょっと匂うことも💦
またゴミといえば、、つぶつぶを実践すると、ゴミの量はぐんと減ります。
お惣菜を買ったり、レトルトに頼る必要もなくなり、野菜の皮もほとんど剥かないから♪
私の住む集合住宅の住人さんは、同じく一人暮らしも多いのですが、ゴミの量の違いをゴミ出しのたびに目の当たりにします。
●キューリのぬか漬け
美味しいぬかになるよう、からし粉を追加しました
●ベイクドケーキ
8月の「本科スイーツ」試作品。
今日の試食結果からの発見、本科スイーツ受講生さんにお伝えしますね♬
外食好きで料理苦手な食いしん坊だった私が、一人暮らしでも、簡単に、ほどよく手を抜きながらも、心と体を満足させられる「つぶつぶ料理」「未来食ヤマトナデシコcooking」
◆「未来食ってどんなもの?私でも実践できるかな?」という方は、
オンライン「未来食入門講座」へどうぞ↓
https://yamatonadeshiko.tsubutsubu.jp/p/GjxgZhCEB5rz/oc5PkSAeyDvg
◆実際につぶつぶ料理を習ってみたい方へ。
愛知県岡崎市の自宅教室での募集中の単発レッスン一覧はこちら↓
どなたでも参加いただけます。
雑穀と野菜の料理教室 めぐりキッチンのレッスン一覧 | つぶつぶ料理教室
◆一気に本質を知りたい方には、未来食セミナー⇓
雑穀と野菜の料理教室 めぐりキッチンのセミナー一覧 | つぶつぶ料理教室
◆最新情報やお役立ち情報をいち早くお届けする公式LINE↓
1対1のやりとりもできるので、お問合せもLINEよりどうぞ♪
