一人暮らしつぶつぶ料理コーチ・リアル食生活

料理苦手×美容健康ジプシー×ぬくぬく実家暮らし、未来食ヤマトナデシコcookingで全部卒業🌸
脱サラ3年目・つぶつぶ料理コーチの河合景奈です。
昨年もやったリアル食生活記録。季節を変えて再び✨
昨年の記録はこちら⇒https://megurikitchen.com/一人暮らしつぶつぶ料理コーチのリアル食生活/
「春の食材が食べた~い♪」ってことで、「コゴミ、菜花」
あとは小籠包の試作用にチンゲン菜のみ、スーパーやまのぶでこの期間に購入しましたが、
他の食材は、先週までに買っていた野菜の残り、レッスンで使った野菜の残り、
ストックしている乾物類、常備している漬物、ふりかけ系が活躍しています♪
※()内は掲載レシピ本
※余ったご飯は冷蔵保存し、食べる度にセイロで蒸す
※エコcooking的な、「ゆで汁活用」みたいなのもありのまま記載(笑)
※味噌汁は、500~600ccで1度に作り(3~4回分)、食べる度に入れる海草を変える
●3/24昼
・うるちあわナゲット(季刊誌「つぶつぶ」表紙メニュー)レッスンの試作♪
・キャロットソース(季刊誌「つぶつぶ」表紙メニュー)レッスンの試作♪
・高キビ粉入りバンズ(つぶつぶ雑穀パンレッスン)
※あまりお腹空いてなかったのと、時間がなかったのとで、汁ものと漬物なし💦ですぐ外出!

●3/24 おやつ?
・出先のカフェでほうじ茶テイクアウト
・出先のカフェでリンゴジュース(氷無しでオーダー)
※「海の精やきしおプチソルト」を持ち歩いていて、ジュースに入れて飲むこともあります
旨味がアップし、身体も冷えにくい♪
●3/24夜
・うるちあわナゲット(季刊誌つぶつぶ表紙メニュー)レッスンの試作♪
・キャロットソース(季刊誌つぶつぶ表紙メニュー)レッスン試作♪
・カボチャと長ネギの味噌汁(続野菜だけ?)
・鍋炊き・もちきびコーンご飯(つぶつぶ雑穀ごちそうご飯)
・あんドーナツ(つぶつぶ雑穀パンレッスン)

●3/25朝
・もちきびコーンご飯(昨日の残り)
・カボチャと長ネギの味噌汁(続野菜だけ?)昨日の残り
・エゴマ入り切り和え味噌(7つのキーフード)
●3/25
出先のカフェで加賀棒茶
●3/25昼
・五穀ブレンド雑穀ご飯(7つのキーフード)
・昆布の佃煮(続野菜だけ?)
・カボチャと長ネギの味噌汁(続野菜だけ?)昨日からの残り
・あんドーナツ(つぶつぶ雑穀パンレッスン)
●3/25おやつ
甘酒桜アイス(桜の塩漬けのせただけ♪)

●3/25夜
・ヒエのレンコンビアンコ(つぶつぶ雑穀パスタ)冷凍していたヒエを活用♪
・高野豆腐と菜花の煮物(つぶつぶマガジン03号)
・味噌スープ(パスタのゆで汁と、菊芋味噌漬けの味噌を活用♪)
・菊芋の醤油漬け、人参のぬか漬け
・あんドーナツ(つぶつぶ雑穀パンレッスン)

●3/26朝
・五穀ブレンド雑穀ご飯(7つのキーフード)
・菜花の味噌スープ(パスタのゆで汁と、菊芋の味噌漬けの味噌を活用♪)
・梅干し
●3/26昼
※ランチ持参のイベントに参加したので、曲げわっぱに詰めて♪
・高野豆腐と菜花の煮物(つぶつぶマガジン03号)
・五穀ブレンド雑穀ご飯(7つのキーフード)
・エゴマふりかけ(続野菜だけ?)
・菊芋の味噌漬け(おいしい漬物料理術)
・イベント主催者さん作の味噌汁もいただきました^^
無塗装の曲げわっぱは、ご飯が覚めても美味しく、おかずが少なくても
それなりにみえて(笑)、木のぬくもりや香りもあり、抗菌作用も✨
会社員時代、お弁当持参してた頃から大好きなアイテム♡
●3/26おやつ
あんドーナツ(つぶつぶ雑穀パンレッスン)
●3/26夜
・コゴミとレンコンの高キビ粉入り天ぷら
・余ったコーンご飯と菜花で炒飯(つぶつぶ雑穀ごちそうご飯)
・カブの味噌汁
・菊芋の醤油漬け
・甘酒こしあん(スイーツ専科レシピ)

●3/27朝
・油醤油ご飯(7つのキーフード)
・カブの味噌汁
・梅酢レンコン
●3/27昼
・もちきびと青梗菜の小籠包(つぶつぶ雑穀中華) 本科2春コースの試作♪
・カブの味噌汁
・梅干し

●3/27おやつ
雑穀甘酒スムージー 桜の塩漬けを添えて
●3/27夜
・残った小籠包の簡単アレンジ(本科2でお伝えします♪)
・高野豆腐と菜花の煮物(つぶつぶマガジン03号)先日の残り
・五穀ブレンド雑穀ご飯
・味噌スープ(残った味噌汁に、干しシイタケの戻し汁と塩を足して)
・人参のぬか漬け
この期間は料理レッスンがたまたま無しでしたが、カフェに行く機会があったり、
レッスンの試作をいろいろ✨
4月~「うるちあわナゲット」レッスンスタートします。
40年以上前の元祖レシピが、さらに作りやすくなったNEWバージョンでお伝えします✨
◆「うるちあわナゲット」レッスン日程、詳細はこちら↓
5月以降の日程調整中。(3/27時点)
雑穀と野菜の料理教室 めぐりキッチンのレッスン一覧 | つぶつぶ料理教室
◆もちきびと青梗菜の小籠包は、本科2(4/13スタート)でお伝えします♪
未来食セミナーScene3、旧コースレッスン中級、本科1修了の方向け。
詳細はこちら↓
本科レッスン<2> つぶつぶ雑穀おかずコース | つぶつぶ料理教室
料理教室をしているおかげで、おやつも含めていろいろなバリエーションを楽しめていますが
余裕のないときは、現代の感覚からすると粗食(ご飯、味噌汁、漬物)のことも多々。
元々の食いしん坊だった私が、それでも満足できるワケは「未来食セミナー」にあります。
最初のステップは、未来食セミナーScene1。
5/7(水)に岡崎市の自宅教室で開催します。詳細はこちら↓
雑穀と野菜の料理教室 めぐりキッチンのセミナー一覧 | つぶつぶ料理教室